沖縄の伝統的おやつ「ちんびん」が、水で溶くだけで簡単に作れるミックス粉です。ちんびんとは、中国から伝わった沖縄風黒糖クレープで、沖縄では旧暦の5月4日(ユッカヌヒー)に、子供たちの成長と無病息災を祈る為に神仏にお供えした伝統的なお菓子です。
栄養成分表
(100gあたり)
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
367Kcal | 6.4g | 1.3g | 82.5g | 1.2g |
(推定値)
沖縄の伝統的おやつ「ちんびん」が、水で溶くだけで簡単に作れるミックス粉です。ちんびんとは、中国から伝わった沖縄風黒糖クレープで、沖縄では旧暦の5月4日(ユッカヌヒー)に、子供たちの成長と無病息災を祈る為に神仏にお供えした伝統的なお菓子です。
栄養成分表
(100gあたり)
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
367Kcal | 6.4g | 1.3g | 82.5g | 1.2g |
(推定値)
ボウル、泡だて器、計量カップ、お玉、フライパン、フライ返し
ちんびんミックス | 1袋 |
水 |
350~400cc |
サラダ油 |
適量 |
1. ちんびんミックスに水350cc~400ccを加え、泡立器で粉気がなくなるまで軽く混ぜ合わせ、生地を作ります。
2. フライパンを火にかけ、サラダ油をうすくしき、中火くらいの火かげんで、お玉8分目くらいの生地を流し入れ丸く平らに焼きのばします。
3. ②の生地の表面にブツブツと穴ができ、表面が乾いてきたら裏返して軽く焼き上げます。
4. ③をフライパンから移し、さめたところで手前からゆるやかに巻いていきます。
ボウル、大さじ、お玉、マドレーヌ型、オーブン
ちんびんミックス | 100g |
砂糖(または粉末黒糖) | 大さじ3(30g) |
卵 | 1個(50g) |
無塩バター |
65g |
1. ボールに卵を割り入れて溶きほぐし、砂糖を加えて混ぜ溶かします。
2. ちんびんミックスを加え、ダマがなくなるまで混ぜ合わせます。
3. 溶かしバターを加え、なめらかになるまで混ぜ合わせます。
4. 20分ほど休ませます。
5. マドレーヌ型に生地を7分目(約20g)まで流し入れ、天板に並べます。
6. 170~180℃に予熱したオーブンに入れ、約20分焼きます。
7. 焼きあがったら型から出し、裏面を下にして置き、冷ましたら出来上がり。※やけどにご注意下さい。
ボウル、泡立て器、計り、大さじ、マフィンカップ、オーブン
ちんびんミックス | 1袋(350g) |
砂糖 | 大さじ(40g) |
卵 |
M玉2個(100g) |
牛乳 | 60cc |
無塩バター | 70g |
1. ボウルに常温に戻したバターを入れ、泡立て器でクリーム状になるまでよく練ります。
2. 砂糖を加え、よく混ぜて溶かします。
3. 溶きほぐした卵を2~3回に分けて加え、よくすり合わせます。
4. ちんびんミックスと牛乳を加え、混ぜ合わせて生地を作ります。
5. 170~180℃に予熱したオーブンで、20~25分焼きます。
ご相談・ご質問などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。